top of page


野外民族博物館「リトルワールド」 世界の児童画常設展示ギャラリー開設
小牧市の「世界児童画振興会」が三十年以上にわたって収集した世界各国の児童画約六千点が、愛知県犬山市の野外民族博物館リトルワールドに一括して保管されることになった。来館者に世界の子どもたちの絵を鑑賞してもらおうと、企画展示も始まりました。


IKAアトラクション 「南の島のドリ太」の絵本上映会・オリジナルソング「なかよし」演奏
2024年12月14日 岐阜県八百津町の和知保育園でIKAオリンピック絵本「南の島のドリ太」の上映会を行いました。 会場内では子供達が真剣なまなざしで絵本の上映会を鑑賞し、鑑賞後の感想を聞かれた際には「一人で一番を目指すより...


第165回 一宮市尾西歴史民俗資料館 【地球環境問題を子供達の作品から学ぶ】 開催
6月15日(日)から6月21日(土)に一宮市の微細歴史民俗資料館で 第164回「地球環境問題を子供たちの作品から学ぶ」を開催しました。 今回は海洋汚染、環境汚染に苦しむ子供たちの作品を多数展示し、訪れる人の多くに 「環境破壊」とは、決してフィクションではなく今現在世界中で起...


第164回 三重県菰野町【地球環境問題を子供達の作品から考える】 開催
10月14日(日)から11月22日(土)に三重県希望荘にて 第164回「地球環境問題を子供たちの作品から考える」を開催しました。 今回は文部科学省、岐阜県、三重県、小牧市、菰野町の後援のもと 「環境汚染や紛争地域で暮らす子供達の切実な思いを知ろう」をテーマに中東、アジア、ア...

第162回 交流展【象の輪を繋げていこう】 開催
2022年4月23日(土)から27日(水)にかけて、岐阜県の恵那象園で絵画交流展 【象の輪を繋げて行こう】を開催しました。 恵那象園とは、園長の象の思いで作られた 2003年に開設したテーマパークです。 1970年の大阪万博で、象の置物を手に入れたこと...


特別展『スポーツの輪』開催
2021年5月7日~8日にかけて,美濃加茂シティホテルの協力のもと特別展『スポーツの輪』を開催しました。 新型コロナウィルスによる昨今の情勢を鑑み、会場内の消毒を徹底し、また入場者数を制限した中での開催でしたが 多くの方に世界のスポーツの作品を見ていただく事が出来ました。


日本・セルビア国際児童画交流展
この度、セルビア大使館のご協力で非常にたくさんの児童画が事務局に送られてきました。 何度も何度も届けてくださった配達員もあまりの多さにビックリされていました。 そんな、一生懸命描いてくれたセルビアの子供達の声にお応えしたいという思いから企画した事業です。


アジア国際児童画交流展
アジア各国(ロシア・モンゴル・中国・韓国・日本など)の児童画作品を約百点比較展示。 伝統の祭りや行催事、日常生活風景、家族、子どもたちの夢や思いなど関心のあるテーマの作品を展示・解説。(子どもたちの心の内面を探る) ・オープニング式典(7月18日AM11:00~)表彰式(優...


南寧ー日本国際児童画交流展
中国の南寧市にある桂雅路小学校にて生徒の児童画作品と共に日本の児童画作品50点を展示紹介しました。 南寧の優秀作品に対する表彰、および子供たちとのワークショップや絵画指導などもしました。 日本のテレビ局が同行し、交流の様子を取材。(日本にて放送し南寧市を広く周知しました)
bottom of page